NEWS ニュース

未来会議 小値賀中学校編
未来会議 2022.12.08

未来会議 小値賀中学校編

2022年12月5日(月)、今回は小値賀中学校にて未来会議が行われました!

1年生から3年生まで、全校生徒の皆さんに参加していただきました。

今回の未来会議では、「①五感アンケート」「②小値賀の未来を考えるワークショップ」を行いました。

「①五感アンケート」は、五感を使って感じた好きな情景やシーン、印象に残っている感情などを思いのままに書き込みます。五感で感じる小値賀のシーンや小値賀の楽しみ方を知ることで、小値賀らしさをみんなで発掘していこうという取り組みです。

「②小値賀の未来を考えるワークショップ」は、こうなって欲しいという理想の小値賀を皆でディスカッションします。また、今すぐにできることについては「理想的な未来の小値賀」に向けて、一人ひとりができることを考えます。

<未来会議の流れ>

▼事前課題

まず初めに、未来会議の前に事前宿題として「①五感アンケート」を中学生には取り組んでもらいました。

事前課題では、五感を使って感じる小値賀の魅力や思い出に残っていることを「①五感アンケート」に回答し、

全て答えることができたら、各回答を決まった色の付箋に書き出すという作業です。

今回事前課題として入れたのは、時間の都合もありますが、リラックスした状態で家で小値賀について考える時間を作りたかったからです。

▼未来会議当日

当日は、まず初めに学年ごとに多目的室に集まってもらい、ワークについて一通り説明をしました。

説明後、各班、決まった教室に分かれて、ワークスタートです。

まず、はじめのステップでは①〜③をおこないました。

①宿題で出した五感の付箋を感覚ごとにまとめて貼り、班のメンバーが書いた内容の情報共有をおこないます。

②情報共有ができたところで、全ての付箋を見て似ているキーワードごとにまとめてグルーピングを行います。

③ある程度、細かくグループ分けができたら、そこから気づきや小値賀の魅力の特徴を出し合います。

ここまで整理して、小値賀の魅力の現状や新たな魅力を理解します。

そして次のステップでは、「②小値賀の未来を考えるワークショップ」です。

④小値賀の現状を把握したところで「こんな小値賀になってほしい」という未来の小値賀町についてたくさん出し合ってもらいます。

⑤小値賀の理想の未来についてたくさん出すことができたら、その未来に対して「今すぐにできること」や「こんなことがあるといい」などの策や具体的な案をたくさん出していきます。

⑥全てのまとめ

という流れでワークを行いました。

今回、コロナ対策ということもあり、教室をいくつかに分けたためはじめの説明と終わりのみ同じ部屋で行いました。

また、急遽リモート参加になった生徒もいましたが、オンラインでつなぐ新たな授業の第一歩になったのではないかなと思います。

未来会議の始まりは、とても硬い雰囲気ではありまいたが

各班にわかれワークが始まると、普段意見を出さない子も意見を出していたというコメントを聞くほど

皆さん一生懸命に話し合いとても真面目に取り組んでくれました。

また、高学年だけが意見を出すのではなく、各班協力して話し合えていたと思います。

今回は発表にまでいたりませんでしたが、終わった後も追加で書きたいという生徒がいるほど

小値賀に対するたくさんの意見が出た、とても充実した時間になっていました。

中学生の未来会議では、中学生ならではの考え方や小値賀の魅力について情報を得ることはもちろんですが、

取り組む姿勢やどこまで時間内で考えられるのかなど、次回につなげることができるようなポイントも見つけることができました。

参加してくれた生徒の皆さん、準備段階から当日までご尽力くださいました先生方、本当にありがとうございました。

もどる